- メインエリア
- 出展一覧
- 出展作品一覧
- オープンシアター
- Production Works Street
- クリエイター体験講座
- コスプレイヤーズワールド
- チャリティオークション
- 謎解きゲーム
- セミナーステージ
- コラボレーションショーケース
- 海賊版対策
監督、キャラクターデザイン、脚本、美術などのテーマのもとクリエイターをお招きし、ワークショップ形式の講座を実施します。
第一線で活躍中の著名なクリエイターから直接アドバイスを受けることができる貴重なセミナー型体験コーナーです。
現在、各クリエイターからの宿題を受け付けております。
応募受付期間:2015年2月10日(火)~3月9日(月)23:59
※講座はすべて自由観覧可能となりますが、着席での参加は、ご応募頂いた方を優先させて頂きます。
宿題の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、当日は立ち見スペースにて講座をご覧頂くことができます。
3月21日(土)の上映プログラム
Program1
『PSYCHO-PASS サイコパス』を使ったアニメーター講座
ジャンル 作画 |
登壇者 浅野 恭司 |
登壇者プロフィール
アニメーター。WIT STUDIO所属。
|
内容 『PSYCHO-PASS サイコパス』を題材に、キャラクターデザイン・総作画監督を務める浅野恭司さんによるアニメーター講座を開催。当日は事前にご提出頂いた宿題に対して、浅野さんに直接、作画修正をして頂きます! |
宿題
<課題作品>
|
Program2
オリジナルアニメの企画書を作ってみよう
ジャンル 企画 |
登壇者 古里 尚丈 |
登壇者プロフィール
アニメーションの企画・プロデュースを行う「おっどあいくりえいてぃぶ」の代表取締役社長&プロデューサー。2011年まで、アニメ制作会社サンライズに在籍。企画・プロデューサー代表作
『新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA&SIN』『GEAR戦士電童』『激闘!クラッシュギアT』『出撃!マシンロボレスキュー』『舞-HiME』『舞-乙HiME』『宇宙をかける少女』『ファイ・ブレイン
~神のパズル』など。
|
内容 オリジナルなキャラクターやストーリーを生み出すために必要な思考法とは? これまで多数のオリジナルアニメを手掛けてきたプロデューサー・古里 尚丈さんが、作品作りの第一歩となる”企画”について、ワークショップ形式でレクチャー! 企画書を書く際のポイントなどを学べる講座、ぜひ体験してみてください! |
宿題
あなたの作りたいオリジナルアニメーションの企画内容を、別紙の企画書フォーマットに記入してください。
|
Program3
アニメーションの美術講座
ジャンル 美術 |
登壇者 脇 威志(有限会社GREEN 代表取締役) |
登壇者プロフィール
1986年に有限会社GREENを設立。
|
内容
参加者の皆さんにご応募頂いた作品を解説する形でワークショップを進めます。
|
宿題
イラストを提出してください。
|
3月22日(日)の上映プログラム
Program1
『妖怪ウォッチ』『アイカツ!』にみるヒットアニメ脚本術
ジャンル 脚本 |
登壇者 加藤 陽一 |
登壇者プロフィール 脚本家。1979年生まれ。放送作家として『ズームイン!!SUPER』などを手がけたのち、アニメのシナリオライターとなる。大人気となっている『妖怪ウォッチ』『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』『宇宙兄弟』のシリーズ構成・脚本を担当し、幅広い層に向けて大ヒット作品を続けて送り出している。 |
内容 アニメ脚本を制作する上で必要な考え方とは何か? 『妖怪ウォッチ』『アイカツ!』のシリーズ構成を手掛ける加藤陽一さんがヒットアニメを生み出す脚本術をワークショップで実践! |
宿題
以下課題からひとつを選び、そのシナリオを執筆してください。
|
Program2
『トランスフォーマー プライム』『シドニアの騎士』のポリゴン・ピクチュアズによる3DCGアニメーションワークショップ
ジャンル 3DCGアニメーション |
登壇者 岡本 稔 |
登壇者プロフィール
アニメーターとして、『天空の城ラピュタ』『宇宙船サジタリウス』など2Dアニメーション作品に参画。
|
内容
字コンテをもとに作成・提出していただく3DCGショートアニメを、業界の第一線で活躍するポリゴン・ピクチュアズの岡本稔さんに直接講評していただける実戦形式のワークショップです。3DCGの実際の仕事としてのアニメーションの進め方など、実践的なアドバイスが満載。
|
宿題
以下の字コンテをもとに、アニメーションを作成してください。
----- ビルの上で2人の男が対峙している(画面左側が男B(青)、右側が男A(赤)でスタートしてください) 2人がほぼ同時に走り出し、互いにパンチやキックを5発ほど受けたり避けたりする 男Aが右手で思い切り男Bの頬にパンチを食らわせる 吹っ飛んで転がる男B、ビルから落ちそうになる 男Aがダッシュし、すんでのところで男Bの腕を右手で掴む 命を助けることが出来たが、男Bは重く、男Aはその重みに耐えている ----- <ルール> ■モデル ・男A(赤) モデル:man_red ・男B(青) モデル:man_blue キャラクターモデルは下記よりダウンロードしてください。 ダウンロードはこちら ※宿題の応募期間終了に伴い、ダウンロード期間も終了しております。 ![]() 男とビルのサイズ感は、右図を参照。 ■画角:960x540(16:9) ■提出形式:QT ■フレームレート:30f ■総尺:15秒以内 ■カット数:10カット以内 <宿題ご提出方法> 下記どちらかでご提出ください。 ・オンラインストレージや動画サイトへデータをアップし、URLを指定のアドレスへ送付 ・ディスクやメモリーカードなどにデータを入れ、指定の送り先へ郵送 ※提出のルールと異なる場合は、受付られない場合がございますのでご注意ください。 |
Program3
『ソードアート・オンライン』コンテ ワークショップ
ジャンル 監督(絵コンテ) |
登壇者 伊藤 智彦 |
登壇者プロフィール 『時をかける少女』や『サマーウォーズ』で助監督を務め、2010年、『世紀末オカルト学院』で監督デビュー。その後、『ソードアート・オンライン』シリーズ、『銀の匙 Silver Spoon』で監督を務める。 |
内容 『ソードアート・オンライン』の映像化されていないシナリオをもとに、絵コンテを作成していただきます。みなさんの提出した宿題を題材に、ワークショップを進めます。 |
宿題
<課題作品>
|